2009年03月23日
志賀高原遠征 in RL
こんばんは。
無事に志賀高原遠征から帰ったくらちゃんです。
さて、いつもの週末は車泊&コンビニ食事&日帰り温泉のため、きわめて質素なんですが、今回は!!ホテルに宿泊!!
といっても、土曜宿泊はとれずいつもの車泊(T_T)、日曜だけの宿泊ですが、それでも気分はリゾート!?
今回はしつこく動画もアップしたので最後まで見てくださいね。
まずは、焼額山スキー場。あー、うっかりそのまま入力変換したら「やけ媚態山」。こっちの方があたしに合うかなぁ?あはw

焼額山にはテレインパークという、パークがあります。こういうのにはすぐにとびつくあたし。レールは嫌いですが、BOXとキッカーでしっかり遊びました。

昼食は、マイミクさん経営のホテルのレストランで、ハンバーグランチ。

デザートは手作りワッフルです。甘いもの食べたらほんとに幸せな気持ちになりますね。

これは、一之瀬ダイヤモンドスキー場。修学旅行生でいっぱいです。

午後は人も増えてきたので、東館山スキー場に移動します。

初日はここまでで終了です。
2日目。天気も雨模様。気分がぐーっと萎えてしまいましたが、小止みになってきたので、クルマで移動。
これは蓮池スキー場。こじんまりしたかわいいゲレンデです。

そして、サンバレースキー場。志賀高原のいいところは、リフトと連絡路を使って、あちこちのスキー場をめぐることができることかなぁ。

お昼は、またまたホテルにて。
ハッシュドビーフランチ。今季の新作だそうです。デミグラソースがコクがあっておいしいですね。

デザートはまたまたワッフル。幸せな気持ちも2倍です。

そのあとは、笠岳スキー場。本当は横手山に行きたかったんですが、強風のため、リフト運休でした。

この夜はやっとホテル宿泊w
夕食

朝食

3日目。。。実はあまり滑れませんでした。
というのは、前夜からの降雪もあったのですが、強風強く、それでも9時半頃には麓の緩斜面のリフトが動いたのですが、なんと修学旅行生優先ということで、一般のお客様はご遠慮とのこと。では、第5、第6リフトも動いているということで、上までクルマで移動という方法もあったのですが、第5、第6リフトは、スキーオンリーということで、ボードは禁止(T_T)
もちろん、渋峠にも行けず、泣く泣く断念。
そのあと、焼額山にでもと移動したのですが、ここもゴンドラが動いたのがやっと11時半。
つなぎでダイアモンドや、山の神スキー場をちょこっと滑っただけでした。
帰りは、小布施PAでお蕎麦。

こうして振り返ると、滑るというよりは結局、食べてばっかりやったねw
最後まで見てくれてありがとうございます。m(_ _)m
お楽しみ!?の動画を二つ。ゆるゆる滑りをお楽しみくださいw
高天原スキー場にて
タンネの森オコジョスキー場にて
あたしはCLUB Clearで働いています。よければ遊びにきてくださいね。お待ちしております❤
無事に志賀高原遠征から帰ったくらちゃんです。
さて、いつもの週末は車泊&コンビニ食事&日帰り温泉のため、きわめて質素なんですが、今回は!!ホテルに宿泊!!
といっても、土曜宿泊はとれずいつもの車泊(T_T)、日曜だけの宿泊ですが、それでも気分はリゾート!?
今回はしつこく動画もアップしたので最後まで見てくださいね。
まずは、焼額山スキー場。あー、うっかりそのまま入力変換したら「やけ媚態山」。こっちの方があたしに合うかなぁ?あはw

焼額山にはテレインパークという、パークがあります。こういうのにはすぐにとびつくあたし。レールは嫌いですが、BOXとキッカーでしっかり遊びました。

昼食は、マイミクさん経営のホテルのレストランで、ハンバーグランチ。

デザートは手作りワッフルです。甘いもの食べたらほんとに幸せな気持ちになりますね。

これは、一之瀬ダイヤモンドスキー場。修学旅行生でいっぱいです。

午後は人も増えてきたので、東館山スキー場に移動します。

初日はここまでで終了です。
2日目。天気も雨模様。気分がぐーっと萎えてしまいましたが、小止みになってきたので、クルマで移動。
これは蓮池スキー場。こじんまりしたかわいいゲレンデです。

そして、サンバレースキー場。志賀高原のいいところは、リフトと連絡路を使って、あちこちのスキー場をめぐることができることかなぁ。

お昼は、またまたホテルにて。
ハッシュドビーフランチ。今季の新作だそうです。デミグラソースがコクがあっておいしいですね。

デザートはまたまたワッフル。幸せな気持ちも2倍です。

そのあとは、笠岳スキー場。本当は横手山に行きたかったんですが、強風のため、リフト運休でした。

この夜はやっとホテル宿泊w
夕食

朝食

3日目。。。実はあまり滑れませんでした。
というのは、前夜からの降雪もあったのですが、強風強く、それでも9時半頃には麓の緩斜面のリフトが動いたのですが、なんと修学旅行生優先ということで、一般のお客様はご遠慮とのこと。では、第5、第6リフトも動いているということで、上までクルマで移動という方法もあったのですが、第5、第6リフトは、スキーオンリーということで、ボードは禁止(T_T)
もちろん、渋峠にも行けず、泣く泣く断念。
そのあと、焼額山にでもと移動したのですが、ここもゴンドラが動いたのがやっと11時半。
つなぎでダイアモンドや、山の神スキー場をちょこっと滑っただけでした。
帰りは、小布施PAでお蕎麦。

こうして振り返ると、滑るというよりは結局、食べてばっかりやったねw
最後まで見てくれてありがとうございます。m(_ _)m
お楽しみ!?の動画を二つ。ゆるゆる滑りをお楽しみくださいw
高天原スキー場にて
タンネの森オコジョスキー場にて
あたしはCLUB Clearで働いています。よければ遊びにきてくださいね。お待ちしております❤
Posted by くらちゃん at
22:02
│Comments(6)